学習資料 メモリキャッシュメモリ 組み込み入門6~キャッシュメモリ~ 2022年7月18日 組み込み入門第六段では、これまでちょこちょこ触れいていたキャッシュメモリについて、改めて解説していきます。メモリ編最期になります。 なぜ必要?どんな役割を果たす?どのように動作する?という疑問が解決できればと思います。 そもそも、メモリって?どんなものがあるの?という方はこちらの記事で基礎をまとめています。 https... ひらとま
学習資料 メモリ大容量高速高信頼 組み込み入門5~メモリの大容量・高速・高信頼化~ 2022年6月26日 組み込み入門第5段では、メモリの大容量化技術・高速化技術・高信頼化技術などメモリの周辺技術について解説していきます。 そもそも、メモリって?どんなものがあるの?という方はこちらの記事で基礎をまとめています。 https://kumikomi-programmer.tomypark.com/memory-matome-s... ひらとま
学習資料 メモリFLASHFeRAM構造 組み込み入門4 ~メモリ概論を構造と原理で学ぶ~ 2022年4月17日 組み込み入門第4段では、コンピュータシステムで用いられるメモリの概要を解説していこうと思います。 メモリにはどんな役割や種類について細かく解説していきます。 また、このメモリはこういうものと暗記するだけではすぐ忘れてしまうし面白くないので、各メモリの構造を見て、だからこういう性質なんだということをセットで理解できるよう... ひらとま
学習資料 メモリ入出力装置アドレス 組み込み入門3〜メモリと入出力へのアクセス〜 2022年3月20日 組み込み入門第三弾の今回は、プロセッサがメモリや入出力に対してどのようにアクセスしているのかについて解説していきます。 https://kumikomi-programmer.tomypark.com/kumikomi-processor-nyumon/ メモリの構成とアドレス メモリアクセスでの基本となるアドレスにつ... ひらとま